“ニセコバブル”の裏で起きていた介護危機 高い賃金の業種に働き手が流れ…人手不足なのに「訪問介護」基本報酬引き下げで全国から悲鳴 ヘルパーが来なくなる日も?【news23】|TBS NEWS DIG
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 外国人観光客が殺到している北海道ニセコ。人手不足を補うため、ニセコのアルバイトの平均時給は1742円と東京を上回っています。こうした賃金の高い観光業などに働き手が流れ、ヘルパーなどの介護業界は人手不足で危機的な状況に…じつは、これニセコだけの話ではなさそうです。
■カツカレー3200円 時給は東京超え “ニセコバブル”の現場
世界一と言われる上質な雪質を求め、世界中から観光客が殺到している北海道ニセコ。円安の影響もあり“ニセコバブル”とも呼べる現象が起きています。
スキー場の横にあるホテルのレストランでは、普通のカツカレーが3200円、また他の場所でも肉うどんが2500円など日本とは思えない価格です。
それでも外国人観光客からは、「自分の国(オーストラリア)より少し安くて手頃な価格」などの声がありました。
さらに高いのは食べ物の値段だけではありません。物価上昇や人手不足などからアルバイトの時給も高くなっているといいます。
HTMグループ ゼネラルマネージャー グレッグターナーさん
「コロナ前と比較すると50%くらい、清掃の給料は上げています。今は時給1900円~高い人は2000円ちょっと」
ニセコのアルバイト時給の平均は2月の時点で1742円で、1481円の東京を上回っています。
■「こんな金額を出せるわけない」“ニセコバブル”の裏で人手不足の介護業界
この“バブル”の裏で苦境に立たされているのが介護業界です。
ニセコエリアにある訪問介護の事業所では、現在40~50代の4人のホームヘルパーが働いています。全国的に人手不足にあえぐ介護業界ですが、こちらの事業所でも人材確保に苦しんでいて10年間スタッフは全く変わっていません。
業務時間を柔軟にするなどし5年間、求人を出し続けてきましたが応募は一件もありません。現在、2023年末に閉鎖された訪問介護事業所の一部の利用者を引き継ぎ、4人のヘルパーで65人の介護をしている状況です。
そこに追い打ちをかけているのが今回の“ニセコバブル”です。
ホームヘルプステーション 斉藤俊子さん
「(街中の求人を見て)もう言葉がないというか。大きなところがこんな金額を出して来たら『そっちに行ってしまうよね』というので納得。うちではこんな金額を出せるわけない。私たちも一時1500円まで募集出したが、新しい応募は来ないなと」
介護業界の賃金は国が定める介護報酬を前提としているため賃上げには限界があるといいます。
ホームヘルパーを16年続けている野崎さん。1日に10人あまりの利用者をまわっています。
介護訪問を利用している工藤明文さん(71)は、元々2023年に閉鎖されたニセコの訪問介護事業所を利用していて、かつては週に3回サービスを利用できていましたが、今は週に1回になりました。
工藤明文さん
「さびしくなったね。(料理を)自分で作るのと人に作ってもらうのは違うから」
ホームヘルパーを16年続けている野崎昌意さん(46)
「ヘルパーに多く来てほしいという利用者もいっぱいいるが、そこだけ多く入るわけにはいかないし」
斉藤さんは今後もこの状況が続くことに危機感を抱いています。
ホームヘルプステーション斉藤俊子さん
「(介護事業所は)厳しくなる一方だと思っています。このサービスをどこまで皆さんに持続して提供していけるか。緊急があった時、何かあったときの対応ができなくなる」
こうした事態に地元住民は…
倶知安町の住民(82)
「介護が受けられない…介護受けられなかったら困るね」
倶知安町の住民(77)
「この先のことを考えれば、どんどん高齢者が増えて行って、国が(予算を)出さない限り難しいのではないかと思う」
■慢性的な人材難 介護ヘルパーが来なくなる日も?
小川彩佳キャスター:
命を預かる現場で、余力を持ってしかるべきなのに、ギリギリという状態がずっと続いています。
伊沢拓司さん:
そうですね。対応が難しくなっている現状はすぐ変えなければいけないにも関わらず、法制度の改正は、人材の流動に比べると遅いですね。
藤森祥平キャスター:
現在、40歳以上の国民は原則、毎月介護保険料を払っていますが、将来、保険料を払っていても介護サービスを利用することができなくなるかもしれません。
一つは慢性的な人材難です。厚生労働省によりますと、2022年の介護分野での新規就職者は54万8000人でした。一方で同じ年の離職者は61万700人となり、番組が調べたところ、2012年以降、初めて離職者の方が上回ったことが分かりました。
厚労省の推計では、2040年度までに約280万人の介護職員が必要だとしています。2019年度で比べると、プラス約69万人です。
大きな要因の一つが、介護職員の賃金の低さです。厚労省の資料によると、全産業の平均月給が36万1000円に対して、介護職員は平均29万3000円と、7万円近くも差が開いています。人が集まらないどころか、離れてしまうのは当然という流れです。
小川キャスター:
現在、賃上げムードの中、大手企…(newsdig.tbs.co...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
人が来ないなら廃業
必要な仕事だけど
働く人が不幸になる仕事は無くなった方が良い
もう、この給料では出来ませんって
全国的にボイコットするしかないと思うんだよね。
でも日本人は短絡的にしか物事を考えられないから、ボイコットした介護職の人達を批判すると思います
@@investor-2020 報道ではボイコットで困る老人の映像が流れるだろうな
ニセコでなくても介護職は何時も人員不足
社会不適格合者の集いだからな。 給与激安。離職率えげつない。
7万円どころじゃない
もっと給与差は離れてるよ
散々地域包括支援だとかで「住み慣れた自宅で」をうたい文句に在宅介護を進めてきたのにここにきて訪問介護冷遇って何考えてるんだよと。
統計みたらこうなるのは数十年前から明らかだった。
国を頼りにして何も考えないとこうなってしまう。
マイルドな集団○決政策やってんだろ
正気に戻っただけでしょう
大規模集約特養と訪問介護なら使用する燃料も人手も桁違いに違いますし
どれだけの犠牲を元に貧乏な若者から奪った金で人を呼びつけて使うサービスが成り立ってたのか…
そもそも介護が必要な奴を活かす必要あるのか。生物としの寿命だよ。金がない、家族にも世話されない高齢者なんて価値ないじゃん
前は措置やったから役所やら施設が選別できとった。今は介護保険になって民間入ったから好き勝手に施設作ってみんな利用するようになった。民営化に舵をとったけど介護保険制度にしたから誰でも使えるようになってるだけ。高齢者が悪いのではなく、国の施策が悪い。
友人が介護士ですが、看取りあり、夜勤有りでも年収は300万台、認知症の方からのセクハラ、暴力暴言は日常茶飯事。福祉関係全般が公務員以外安すぎで担い手は減る一方だと思う。
お金がない人は屎尿垂れ流して褥瘡で死ぬしかない未来が見えるね。
もう介護も自由料金設定しましょう。ベースの料金だとそれなり最低限の介護です。お金出さないとダメです
介護に従事しているとね。津久井やまゆり園の事件の犯人をだれも責めれなくなるんよ。実際に、身内殺されてるのに、「やっと開放されてありがたいわ」と話した家族もいたとか?真偽はともかく誰しもの本音だと思いますわ
勿論同情の余地は無いんですけどね。
でも分かります。我々が利用者に暴力振るわれたり、ハサミできりつけられたり。目を突かれたりしてもニュースにもならないけど。何も知らない人間が拘束を全てNGにする。ニュースでは虐待はすぐ取り上げられる。
給料は安い、休みは少ない、人手は常に足りない。
法人は利益優先当たり前だから人員削減した挙句、職員の人員に対して手に負えない重度や手のかかる利用者をガンガン入れてくる。
手は出しませんが思いっきりツネられたり、指を折ろうとしてきたりしたら温厚な僕ですら叩きたくなる時ありますもん。
低賃金、人手不足で誰でもwelcome状態なんでそりゃ耐えられない人間も出てきますよねー。って感じです。
介護に関わるサービスや、制度、法律も全てが悪いですよね。
人手不足で行事事無理に催したり、夏祭り、運動会、レクリエーション、バレンタイン、その他もろもろ。本当に80、90超えたこの人達に必要なの?って思う事ばかり。自分怠惰なんで自分がそれくらいの歳になったらゆっくりさせて欲しいわ。って思ってしまう。
こんなんに時間割くならゆっくりコミュニケーション取る時間つくれよ。。。
自分が介護向いてないのか?って思う事ばかりです。
長文失礼しました。
地方で東京以上の賃金を出せているのは素晴らしい。
4人で65人の介護などあり得ない。
そもそも競争する内容ではないので自治体がしっかりと動くべき。
介護士してるけど、毎日認知症の利用者から暴言、暴力大変だけど、やりがいのある仕事です。でも実際の所精神的にきついです。若い人はすぐやめる!気持ちはわかります。10年以上仕事してる自分でさえきついのに!給料ももちろんだけど、実際働いてる人の声をもっと国は聞いてほしい。転倒しても家族から怒られるし!実際今限界な人手不足の現場が多いと思います。
5年間応募者なしは絶望的ですなぁ
認知症のじじばば診てるの疲れるよ、体はともかくこっちまで頭がおかしくなる。勝手にコケてもこっちが悪くなるからな良い世の中だよまったく
そもそも介護が必要な奴を活かす必要あるのか。生物としの寿命だよ。金がない、家族にも世話されない高齢者なんて価値ないじゃん
若い頃は想像もできない、明日は我が身の老後。
日本の1人あたりのGDPはかなり下がったからな。まずはそのレベルの国まで高齢者福祉を下げるのが普通なんだけどな。今が過剰
ほんとにそれ。少子化対策ではしたあんなはした金バラまくなら、介護が必要な奴を減らせば税金減るんじゃない?ただ「ありがとうね」って言ってくれるな良いおじいちゃん・おばあちゃんもいるけど、認知症は許さん。逆切れ・窃盗・暴力当たり前。そうゆう意味で"異次元"の少子化対策してくれよ。税金が減って貯金できるようになれば「結婚してもいいかな」「こども欲しいなぁ」とも思えるよ@@白-b3o
ほんとそれ。生きてる価値ないだろっていつも思う。ただ「ありがとうね」とか言ってくれるおばあちゃんもいるのも確かだけど、認知症は許さん。耳聞こえるのに脳が理解しない、暴力(殴っても直ぐに忘れる「私、そんなことしない!」) 窃盗(見えるもの手辺りしだいに自分のものと思う) 税金の無駄遣いな奴を処分してこそ"異次元の少子化対策"だと拍手送りたいね。税金減れば「結婚してもいいな」「こども欲しいな」って気になるよ@@白-b3o
4人で35人は看れないよ
そもそも介護が必要な奴を活かす必要あるのか。生物としの寿命だよ。金がない、家族にも世話されない高齢者なんて価値ないじゃん
@@白-b3o セーフティーネットを狭めていけば最後は富裕層以外生きている意味がないにたどり着くぞ
日本の高齢者は税金で過剰サービス受けすぎ。世界平均のサービスまで下げても問題ないやろ
@@白-b3o すぐには難しいと思いますが私や貴方が高齢者になるころには世界平均以下のサービスまで下げざるえないと思いますので問題ないですよ
@@tuyosike1
おっしゃる通りですね。自分達が高齢者の時には心配しなくても超富裕層向けのサービスになると思います。普通の稼ぎの人間は当たり前に国に放棄されるでしょうし、コメントされた方のような人もチラホラ見受けられるので、もし自分がその立場になっても文句も言わず受け入れてくれるでしょう。
今の給料で誰がやるのって話
高齢者で溢れかえるのに今の介護制度じゃ無理
自分の事は自分で出来るようにしてこその人生100年ですよ
ただ長く生きれば良いって話ではない
そもそも介護が必要な奴を活かす必要あるのか。生物としの寿命だよ。金がない、家族にも世話されない高齢者なんて価値ないじゃん
そんな介護保険制度国が作った。高い基準とか、条件つけて報酬あげる。条件で加算とってやっとトントンの報酬制度。処遇あげたくても上限決まってるから無理。薄利多売。利用者多くして、人減らすと、人少なくて職員負担増す。できつくて辞める。事故起きる。起きたら叩かれる、そんな不条理な仕組みになってる。
日本の1人あたりのGDPってかなり低いから、そのレベルの国の高齢者福祉のサービスレベルまで下げていいたろ。今は過剰
高齢者の介護負担率1割は安すぎ。所得によるけど、ほとんどが1割。5割以上にしてほしい。タンス預金を回して、なくなれば生活保護でいいじゃん。
ちょっと多すぎだからね。
他人が無理して生かそうとしなくてもいいんじゃない?
生き残ってほしいと思う家族や知人が金なり労力なり出し合ってやりくりすりゃいいよ。
国が金を回すべきは生産力のある現役世代である。
介護賃金ケチって裏金で私腹を肥やしている党に投票しているのが介護を受ける当の老人っていう最悪な循環
裏金なんて総額数億円規模でしかありません
介護費用は毎年10兆円とその1万倍の金額規模なので関係ないです
そもそも人を車で呼びつけるという非効率な訪問介護を、自費ではなく若者から奪った金でやり続けてきた今までがおかしい
これからは富裕層向け自費訪問介護と、生活保護者でも入れる大規模特養(看取りまで泊まる所)に二極化するしかないです
@@なめ茸舐め太裏金は数億円規模ではありませんよ💢二階の爺さんは一人で裏金50億円です💢
@@meg9874 それが仮に正しかったとしても社会保障費の1万分の1にも満たないのは分かりますか
国が福祉を軽視するから人不足を招いてるから
介護報酬上げろよ
現役世代から搾取するような老人特権はもうお断り
いまの現役世代が老人になるときは確実に破綻しているような制度にお金は出すべきではない
もう20年ごとに倍々で介護に金を使ってるんですが…
それは若者の払った税金(社保料)なんですが…
@@なめ茸舐め太老人の人数増えてるからしょうがないよ。
後期高齢者はある程度、医療保険メニュー絞って緩和ケア中心にして延命やめてほしい。
保険料に殺されるわ。
じゃ介護やめてみろよ。自分たち親自分で介護してね。町に介護施設も訪問介護も無くなるから。
そもそも介護が必要な奴を活かす必要あるのか。生物の寿命だよ。そもそも金がない、家族にも世話されない高齢者なんて価値ないじゃん
この話どんどんテレビで取り上げて欲しい
訪問介護だけじゃない、通所も実は下げられている。
職員の処遇に充てられる処遇改善加算は基本報酬から計算されている以上支給額も下がる、政治家は率先して自らの賃上げを明言しているのであれば、公定価格である介護職員の賃上げを平均以上に行うべき。
日銀の利上げも赤字事業所に追い打ちでしかない。
味方でなければいけない厚労省がいつも介護事業所を追い詰める。もう厚労省なんて解体してほしい。
今も訪問介護に勤めています。
節約して、苦労しないと黒字にならないです。
辛いですよ。赤字は、普通の企業の暮らしをしてしまうので赤字倒産です。
本当に、苦労してます。
普通とは何でしょう。夢とは何でしょう。
それでも、人のために、自分のために気を引き締めています。
誕生日も9月6日なので、苦労するのかなーと冗談を交えながら前向きに、自分の生活のためにも地域のためにも限界突破状態でノンストップママしており掛け持ちしております。
ただ、バブルは嬉しいと思われます。バブル売れて欲しいです✨
訪問介護も助けて欲しいです😂
元気な町つくり幸せあれです!
ええやんええやん!日本人は値上げ、賃上げに慎重すぎんだよ!
介護なんて体酷使するんだから二倍くらいにして老人から巻き上げよう!
じじばばどもも貧困なんだよ
@@クロナナ-f2y 資産中央値が一千万円の高齢者達が貧困扱いなら
若者はその1/20しか40歳以下全体を合わせても資産がないので超々大貧困ですかね
まぁ本当に金がない場合は生活保護でも看取られるまで特養に入れる仕組みなので安心してください
逆に意図して嘘を言っているならもうバレてるので恐れてください
そもそも介護が必要な奴を活かす必要あるのか。生物の寿命だよ。そもそも金がない、家族にも世話されない高齢者なんて価値ないじゃん
機械に生かされて長寿~とか言われてもうれしくもねぇ
貧困ジジババに対するサービスを最低レベル金持ちジジババは最高のサービスを受けれるようにすればいい。
良いんじゃない?お金出さないと受けられないくらい質のいい介護を提供してるのに、料金が安すぎるもの。お金ある人しか受けられなくなるのよ、介護なんて。国が出すったって原資は税金ですからね。
介護と保育は制度変えてでももっと政府がお金出すべきなんじゃないの?
政府「このままでは財政破綻してしまう〜」
国会議員には1年内の2ヶ月は介護現場で介護士として働くことを義務付けたら?
現場の大変さは視察するだけじゃ分からない。実際に働いてみないと。
真っ当な社会じゃないですか・・・そもそもそんな安い金で、人から介護してもらおうなんて考えが間違い。
逆に今までは30年以上にわたって低賃金で安く福祉産業にとめどなく人材が流れ買い叩かれてたわけで好景気っちゅうのはこういうもんです
今までおじいちゃんおばあちゃんがマジョリティの日本でインフレがやたら懸念されてたのもこれが原因で拭き拭き係がいなくなると困るから
若者から搾取し続けたツケが回ってきたのですよ
あんたは、自分が親の介護してな。介護保険使うなよ。
いいえ、若者が子育てダリーとか理想のパートナーに会えないとかワガママ言いまくった挙句子供作らず人材減らし続けた事が原因です
@@ぽこた-v5u40年前の若者ですね
分かります
うちの母介護してましたけど月13万でしたよ。ヘルニアと神経痛をもらってました。
普通に辞めてました。
訪問介護は効率が悪いし、同じ費用でサービスに差がありすぎる。高齢者専用の団地と病院をセットにしてコンパクトシティ形成してくれないかな。
施設内訪問介護&看護サービス付き高齢者住宅の事業者は黒字化出来ているところが多いのですが、、
@@shokoizumi9614 今だけだよ。需要よりも供給(職員)が足りなくなる。襃税金を主収入では給与も維持もできなくなる。家を買うように資産ある人だけが職員給与を賄えるだろうね。覆るとすれば日本の人口が増えて労働力に余剰ができたときかな。
そもそも介護が必要な奴を活かす必要あるのか。生物の寿命だよ。そもそも金がない、家族にも世話されない高齢者なんて価値ないじゃん
@@白-b3o身内が居なくなり 孤独になった人も含めて、高齢者が頑張ったから今の日本があるわけで。その人達が収めた税金はその人達が使っていいと思う。自称若者思っている人達はその税金も収めていないのに、税金が自分のものと思っているのが笑えます。まぁ仕事を頑張って、若くして一生分の税金を収めてる人は年金など必要はないだろうけどね。貴方はこれからどういう一生を送りたいですか?
ニセコの賃金で介護業が成り立つとは思えない。ニセコの古住民はでていくべきなのか。売れてる観光地で介護職を集めるほうが無謀ではないのか。
住むのに適さなくなったのなら引っ越す。これが普通なんですけどね。
これな
東京よりニセコの方が時給高いとかもう笑うしかないwww
もうニセコを首都にした方が良いかも!
10年間インバウンド連呼してその他の産業成長させて来なかった国の末路やな
@@velelimaka9040 130兆円という莫大な老人福祉費用を中和してゼロにするぐらいは
ここ30年間も素材系産業等は成長してたんですけどね
あとインバウンドは経費を引く前ですら年5兆円しか行ってないので介護とは規模的に無関係です
て自分達に被害が及び苦境に立たされてても自民党に票を入れるお年寄り 不思議な国日本
介護士増やすのも大事だけど高齢者も減らせよ
生きたくない人を無理やり生かすほど余裕のある国でもないだろ
なんで命を預かる現場なのに最低賃金なんやねんw
預かってるのが命ではなく気分だからですね
命がかかってる人は特養に行って看取られるまで泊まり込むので
訪問介護は協調性のない老人の精神慰撫の方面でしかない(のに若者の金で運営してる)
福祉は国から上限が決められた公的価格によって抑えられてるから他の企業とは違い簡単に賃上げや利用料金を上げられないんですよ😮💨。
@@なめ茸舐め太
たぶん「金を払う人が直接サービスを受ける人じゃない」または「支払い能力がない人(低い人)がサービスを受ける人」だからだと思うよ。
エッセンシャルワークってやつ、保育士とかもそうだね。
支払い能力のない人向けのサービスだから、サービスを受ける「客」から回収できず、税が大きな原資になってしまうことで政治的に勝利しないと分配されないんだよなぁ。
ニセコは寮が少ないから ほほ通いで
危険な峠を超えて来てくれる人もいるから 妥当な気がする
ニセコバブルを享受しているのは外資だし、この介護問題と切り離せよって思うけど、結局、国、行政の問題なんだよね
いや、物理的必然でしょう
大規模な特養だったら安く簡単に養っていけるのに
老人同士の仲の悪さを甘やかす形で、桁違いに非効率な訪問介護を自費以外でも受けられるようにしてしまったのが終わりの始まり
こんな穴の開いたバケツでは他所からどれだけ奪っても物や金や人が足りなくなります
確かに…
ニセコが潤っているのが外資なら、そこに食い込んでいない日本人が起業も
何もせず儲けを取り逃し、高齢者などへ文句を向ける構図か…
各々選んだ職業の給料と=高齢者、は…関係ないですからね。
(かなり頑張って社会保障費を数十万円支払っている人は、文句も出るだろうけども)
本当に介護・福祉は賃金が安すぎる。国は介護報酬の制度を改善するべきだ。
老人の金払いの悪さを考えれば高すぎるくらいでしょう
今介護の賃金に使われてるお金って若者から奪った金ですからね
貧乏な若者から取って金持ちばかりの老人に配っていたのがようやく正された
これからは高額自費の訪問サービスと生活保護者向けの特養に二極化すべき
@@なめ茸舐め太
>若者から奪った金
身内の高齢者に言ってみてください
というか、生活保護を受けられる人と受けられない人の差も気になりますが
生活保護費(生活費)が出ているのなら、その中から医療費払う物では?
なんでもかんでもタダでは薬貰いや医療ショッピングに繋がる。
大規模事業者はたくさん献金してくれるからです。それ以上でも以下でもありません。
国は施設から在宅へと地域包括ケアシステム構築するつもりじゃなかったのか?
来月の介護改正で訪問介護の報酬は減算。
矛盾しすぎてる。
介護職自体の給料大幅あげなければそらだれが好き好んでやるの?って感じ。6000円あげたところでねえ。
介護難民はもっと深刻になって家族が一番困ると思うけど何もしない政府が悪い。
老人は統計的に金持ちばかりなので自費で出して人を呼べばいいんですよ
生活保護でも特養に入れるのに、わざわざ協調性のない老人向けに他人の金で人を呼びつけるサービスを与えている方がおかしい
しかも貧乏な若者から巻き上げた税金(社保料)で
@@なめ茸舐め太アンタが1番正しいわ
生産性のない人の面倒を見るというのは、根本的にビジネスとして成立しない
感情や人道などの理由でそれらができるのは余裕のある家庭の特権
それを国全体で支えようというシステム、余裕のない国家は耐えられるかな?
保育所も同じやな。つまり、自分の親は自分が介護しろってことで、あんたは、介護保険使わずに、是非自費で頑張って親の介護してね。
介護事業者は社会のために必死。一方、政治家は自分のために裏金づくりに必死。おかしいね。
介護は特養だけでいいので、訪問介護は社会の為になってないですね
むしろどれだけの金を若者から奪って今があるのか
汚職政治家なんて最大でも介護費用の1万分の1の億円単位しか迷惑かけませんよ
毎年10兆円も奪って無理させてきた事がおかしい
もうちょっと簡単に説明してもらえると助かる
@@xiolongliu8621
裏金と老人の負担では
規模が違いすぎるってこと
結論でなく説明を分かりやすくして欲しかった
介護職員に手圧い保護を スポーツ選手の給料は半分でいいわ
介護業界の人材が知的にグレーとかコメントしてる方いますが、完全に間違い。訪問介護に限っては、調理しつつ掃除しつつ、しかも利用者さんとも会話するという離れ業のマルチタスクができる優秀な人物でなければできない仕事です。日本は生活を支える家事労働に重きを置かなさすぎです。人間の尊厳がそこにあるというのに。ちなみに私は優秀でないので訪問ヘルパーは無理でした。
何でもやらなきゃいけないから器用な人ばっかりだよね!コミュニケーション能力も高い。
死に向かっている年寄りの世話なんか誰もしたくない
介護もそうだけど、本当エッセンシャルワーカーに関してはどうにかしないとダメだと思う。
訪問介護は特養に入りたがらない協調性のない老人の精神慰撫な所があるので
エッセンシャルワーカーとは別の概念ですね
警察はエッセンシャルだけど一日署長のアイドルはそうではないみたいなもの
法律や予算を決める人達、国会議員さん達が介護施設に視察じゃ無く1週間勤務義務化したら大変さが体感できるよね。
北海道ではなく沖縄住みですが、ハローワークの4割ぐらい介護職です。月給15万の正社員とか募集してるし怖い笑
月20日勤務、1日8時間だと時給937.5円
飲食店のバイトやってる方がまだマシ(笑)
そりゃあ、外国人支払いのインバウンド事業に対して国内事業なら賃金上がる訳がないし、そないなニセコと比較するのがそもそもおかしい。
いやよっぽど給料安いからだろ?高くすれば必ず来るし。限界とか言ってて上がうまみちゅーしてるから高くしてないだけ
人材不足じゃなくて、資金不足ね。
とりあえず介護以外に目を向けてくださいヘルパーのみなさん
訪問介護のヘルパーが
特養とか施設に来てくれたら嬉しいね
離職の一番の理由は人間関係。
それは本質的ではないです。
給料が安すぎて変なやつと働くのが馬鹿らしくて辞めるわけです。求人はたくさんありますからね
2:11
5年間1度も応募が無いってある意味凄いのか?
辞めないってところが凄い。
徴兵制みたいに70歳全員3年間とか介護させればだいぶ人手助かりそう
外国人は金持ってるんだからパスポート提示を義務化して邦人より高い金額で売ればいい。
ニセコは潤ってもニセコの老人は介護受けられなくなるとか人間恐ろしい
大規模特養には生活保護者でも入れるので
"ニセコの老人"の部分を諦めれば恐ろしくない暮らしは簡単に手に入るんですよね
今の土地や暮らしを守ったまま人を格安で呼びつけるシステムが終わるだけ
社会に必要な仕事が虐げられてゴミみたいな仕事が優遇されてるんだからしょうがないことですね
介護保険制度が無理なんだって
高齢者数のピークはこれからで、掃いて捨てるほど居るのに、こんな非生産的な仕事に人を回す余裕はない
今まで散々言ってきた自己責任でやって貰わねば
そんなにニセコが繁盛して潤っているなら財政難ではない筈ですけどね。
全体的に介護職員も給料が上がっていないと変ですよね。
元々そこの土地で結婚し子供育て働いてニセコを作り守って来た方々が
年を取ったと邪魔者扱いとは。
(昔の人は結婚も早く子沢山で所得税率も高く大変だったろう)
日本人は同じ日本人になぜか冷たいですよね。
@@meim2188
だから介護制度を変えて高齢者にしっかり負担をして貰おうって話ですよ
邪魔扱いしていないよ。お金さえ出せば良いんだから
@@masa_sama 高齢者って統計的に金持ちばかりなんですよね
平均で2300万円、中央値でも一千万円強とかもらってる
なのになぜ自費じゃなくてあえて若者に払わせようとするのか…
確かに1割はどうかと思いますが、何かしらリスク取るか努力するか長年働かないと
そんなに貰える立場にはなれないでしょう(政治家等は別かもですか)そういうシステム
なのが昭和平成の労働・納税・社会保障システム
寧ろ、医療社会保障費も累進課税と同じなので多く支払いが定年まであり、働かない人や生保
途中から乗っかれる外国人などの方が多くご相伴に預かっているシステムですよ。
@@meim2188
まあ別にどうでも良いんですけどね
困るのは高齢者と従事者ですから
介護保険料の支払い対象年齢になったら私もですが
高齢者同士で介護し合いましょう
2:25〜ええええええええ
8:38〜9:26 は?
56歳だけれど次の仕事はホームヘルパーの資格取ろうかな。
ほら高い給料に流れるのは当たり前やで
これからは家族が老人をみる時代
嫌なら安楽死を解禁するしかない
外人の転職が可能になったら、もっとやばいやろな
家族が捨てれば面倒見なくて済む。
これからは親捨ての時代、脱朱子学的文化と言ったところでしょうね
儲かってるのは施設と一体となってて移動時間の短縮できる訪問介護事業所だったり、人が密集してる都心部とかだよ。
田舎の訪問ヘルパーとか、訪問リハビリとか訪問看護は移動時間が長くて赤字のところが多い。
まー、お金がない人は介護受けられない世界になるんだろうねー
ハローワークの求人見ても介護職よりも給料が高いアルバイトが五万とあるし看護師や薬剤師の募集を見ると介護職の5倍~10倍以上の差があるし介護職も立派な国家資格なんだけどどうしてこうなった
汚物汚染を何時間ガマンできるか政治家に聞きたい。
切実な問題😢
本当に辛い
同じきつい仕事なら高い時給のところに行くよ
介護士の善意に頼っていたツケが回ってきた
物価高や増税で食えないから仕方がない。😢
そんなにニセコが繁盛して潤っているなら財政難ではない筈ですけどね。
全体的に介護職員も給料が上がっていないと変ですよね。
元々そこの土地で生き結婚し子供育て働いてニセコを作り守って来た方々が
年を取ったと邪魔者扱いとは。
日本人は同じ日本人に冷たいですよね。
だって介護職なんて時給安いもん
単純にニセコより高い給料出したら来てくれる
出せない状況だから困ってんだろ笑
賃金を上げないと外国人に頼らないといけなくなってしまう。そこで賃金に格差をだすとまたいろいろな問題が出てくる。
今の賃金だとグエンすら来ない
減額改定の理由が集合住宅(老人ホーム)相手の訪問だと利益率が高いって理由なんだから
集合住宅向けにやればいいのよ
介護受けたい人は集合住宅住んでね、というしかない
リソースは限られてるんだから効率あげるしかないでしょう
介護制度の崩壊は間近だ、そして介護の次は年金制度の崩壊だ。待ったなし!!!
その次は生活保護の崩壊が続く。
実は年金制度は1954年の時点で崩壊して
若者の仕送り方式(賦課方式)に切り替わっているんですよね
なのにまるで積み立て方式かの様に金持ち老人に多く配る仕組みだったのが現状なので
それさえ適正化すれば貧乏老人を全員養うぐらい簡単でしょうね
年金制度は、ネズミ×と本質的に同じだからな。
介護料上げればいい
出せないやつは自分で面倒見ろ
そういう時代だから出せないやつは放置
介護だけに関わらず全体的に賃上げしないと厳しいと思う。
日本じゃないみたい…
人と関わる仕事してる人なら信念とか無いと誰もやりたくないでしょ、対価が釣り合わな過ぎる
安い給料だけではなく、ボランティア残業と、ボランティア休日出勤、行事の買い物は自分の休日…最悪で辞めました🥴
見返したら日本語おかしくなってた「誰もやりたいとは思わないでしょ」だね、失礼
人手不足と人材不足は違う。前者の方が深刻で、この場合はそれに当たるのにアナウンサー氏が人材不足と連発するのはいかがなものかとおもった。
少子化の影響で高齢者が増えて、新たな人材への確保が難しいのは致し方ない。
一時的に報酬を上げても、他が賃金を上げて人材確保の為に賃金をあげる。
人材流出、人手不足になる。
先を考えると高齢者も含め日本の人口が減ってきて老人施設が多すぎる問題にもつながる。
少子化対策、現役世代への支援を増やさなければもっと酷い、介護以外の分野でも問題が波及していくと思います。
これはもしかするとTSMCが誘致された熊本の地域でも同じような現象が起きてるようです。
もしかするとって。。。
起きてるのか、起きそうなのかどっちなんだい!
そもそも他人様に介護されてまで長生きする必要は無い😂
尊厳死を認める必要性高い
ニセコで給与上がった人が自分たちの祖父祖母の介護費用をちゃんと払えるような循環システムをしっかり作って欲しい。
カツカレーが2,500円ってアメリカみたいだ
自民党と日銀は2%の物価目標、インフレを助長しているけど年金の支給額は増えないからこうなる。老後を考えたら円高デフレのほうが望ましい。
物理的に人手が足りなくなるのでデフレとかそういう問題じゃないですね
だからマクロ物価スライドというあなたの好きそうな支給額増加ルールはあるけど、
それでもこの流れは止まらないという
まぁ特養は生活保護者でも入れるので死にはしないからご安心を
いや賃上げってつまり社会保険料を増税するって事でしょ、ダメだよ
そもそも小規模訪問介護という老人のプライド優先の形態を自費以外でやるのがおかしいんだって
大規模特養(看取りまでずっと住む所)で効率的に養っていくなら安く簡単にできるのに
なんで中央値一千万円規模の資産がある老人達の気分の為に若者の将来を磨り潰すのさ
15億かけてプロジェクションマッピングするより15億かけて介護職の基本給上乗せした方がよっぽど有意義じゃね?
なぁ、東京都の知事よ?
介護予算は毎年10兆円ですよ? 15億なんて足しにもなりませんよ
介護に先が無いのは「老人は子供を産めないから若者からいくら絞っても担い手不足でいつか自滅する」という物理的必然のせいです
むしろ払った額の100倍以上の介護を受けられてきた今までがおかしい
介護職から逃げた人おめでと!!よくやった!!しっかり稼げよ!!!!
京都が分かりやすいが観光業ってのは地域のインフラをタダで消費しながら儲けてるわけでその分課税してこういうところに回せばええねん
京都の観光収入は総額でも毎年390億円しかないので
それを全部奪っても毎年の介護費用10兆円(200倍以上)には全く足りませんね
訪問介護にそもそも無理があるんですよ
高齢者の介護制度はもう破綻している。自分の親の介護でも大変なのに赤の他人の介護って難しいし、更に薄給って無理でしょ😂
1:31.全国平均のアルバイト時給が¥1,380とはどういうことでしょうか。私の近所(関東)の求人は昼間時給は¥960程、初任給は¥196,000~です。恐らく退職者OBなどがそこで働き続ける場合はアルバイト扱いになるのでそれを含めての事では?理解出来ません。
原料、エネルギー高騰による物価値上げに加え人員不足による賃金アップで物価高が更に進むかもな
ヘルパー閉鎖しようよ。
ヘルパーじゃなくてお手伝いさんみたい。
税金で保険でお手伝いさんをお願いするのはおかしいのでは?
ニセコの賃金の問題ではない!と思うのですが。
ヘルパーさんが入っていても緊急事態はおきるし、
食事は、お弁当を頼むとか
一人暮らしの人が増える時代、
今までのようにお手伝いさんみたく利用されるのは、ダメでしょう
日本国会の議員らは、世界で1番のお給料。
精神的にも肉体的にも激務な介護業界に賃金を回すべきです。
どうしたら改善されるか、もう10年、20年前からの問題です。
では、この先も、、、?どうか、介護業界に大きな改善がありますように、、、。
今の子供が介護を必用な年齢になる頃には介護職員はいなくなり乳母捨て山になるね
要介護1、2を総合事業にするんだっけ?金ない奴は介護状態にならない様に健康管理を。
金がないだけなら生活保護で特養に入れるからいいんですよ
問題なのは協調性がない人で、特養での集団生活を嫌がった場合、
非効率すぎて補助の廃止必須な訪問介護を、自費で払いきらなくてはならない
まぁ払いきれなくなったら嫌でも特養行きで死にはしないのでそこはご安心を
@@なめ茸舐め太 とても参考になりました。ありがとうございます。
訪日外国人が急増して経済がよく回るので、日本政府は大喜びです。しかし、地元の人は本当に可哀想です。僕は日本の田舎に住んでいる外国人で、自分で言うのは可笑しいでしょうが、外国人のことはどうでも良くて、日本人のことをもう少し考えて日本政府が活動に取り組んでほしいです 😢
金ない人は機械に介護されてちょっと金ある人は人間に介護。金持ちは日本人介護福祉士に介護されるような制度にしてほしい。
生活保護者も金持ちと同じサービスを受けれるのがおかしい。
現場の人はギリギリのところで持ちこたえてるんだろうけど、上の人からみたらギリギリなのは伝わってなくて、それなりにやれてる、と思われている。1度ぶっ壊れてゼロにならないとヤバいと伝わらない。しかしその頃はときすでに遅し。失なってはじめてありがたみに気づくおたんちんばかりな政治家。
そもそも未来を考えるなら無くなってほしい制度ですからね
他人から奪った補助金で人を呼びつけていた今までがおかしい
ちゃんと協調性を身に付けて貧困者向けの特養に入ってもらうか
自費で高い金を出して訪問介護を受けるか選んでほしい
日本の全ての上場企業の利益が毎年20兆円しかないのに、
老人のワガママの介護の為に毎年10兆円も若者から税金(社保料)を取っている事が最初からおかしい